
格付けとは?
格付担当者が出荷する生産荷口を特定し、その荷口の生産方法が
「JAS規格」に適合することを確認すること。
格付け担当者
格付規程に基づいて格付及び格付の表示を行う者。
生産行程管理担当者と同じ資格要件を満たしており、
かつ、登録認証機関の指定するJAS講習会を修了した者を
一人以上おくこと。担当者が複数の場合は
格付責任者を一人選任。
格付け担当者はJAS規格を確認したのちその証としてJASマーク
を貼付します。私たちが目にするJASマークは規格に適合
しましたよと言う証明になります。
格付けの記録(農林水産省のサンプルで解説)
年月日 格付けをした日
圃場番号 どの圃場で収穫した作物か?
貼付の単位 個・箱など
種 類 シール・包装印刷など
受け入れ 印刷枚数
使 用 貼付枚数
廃 棄 廃棄枚数(水濡れとか破れなど)
残 量 残数(年次審査の時に確認します)
格付け数量 重さ
表示内容 表示内容に適合しているかいないか
備 考 廃棄理由などを記載
確認印 格付け担当者の印またはサイン
このように認証機関は毎年年次審査でJASマークが
適切に管理し不正利用されていないかを確認しています。
Comments