top of page

検索


オーガニスト検定初級コースリニューアル
オーガニスト検定を自宅で取得できるように変更しました。 これに伴い取得料も引き下げました。 オーガニックの事をもっと学びたい方や有機の事を学んで 仕事に生かしたいなどなど目的はいろいろでしょうが 有機の本当を学んでください。 あまりにも間違った情報が世の中には多いので...

kazu
2021年1月20日読了時間: 1分
有機農産物JASの見方
有機農産物JASの見方ですが 有機農産物は必ず有機○○又はオーガニック○○と言う名前が入ります それとJASマークです。マークには必ず認証機関名が記載されています。 あと必ず原産地名が入ります。 この3点は必ずセットになっています。

kazu
2020年7月1日読了時間: 1分


中国産の有機食品て大丈夫なの?
中国にも日本と同じように有機認証制度があります。 しかしながら日本の有機制度とは同等性が無いので日本で有機食品としては販売できません では日本で販売されている中国産の有機食品は大丈夫なんでしょうか? 結論大丈夫です! それは有機JAS認証を日本から実地検査に行って審査してい...

kazu
2020年6月28日読了時間: 1分
有機農業と自然農法の違いはなに?
簡単にお話しすると、第三者によってきちんと監査を受けて 管理をしている農家と自身で管理をしている農家の違いでしょうか 前にもお話しした通り有機JAS認証を取得した農家は毎年 第三認証機関による年次審査で使用する資材から全て確認...

kazu
2020年6月26日読了時間: 1分


有機野菜(有機農産物)のお話し
有機野菜は農薬、化学肥料不使用と思っている方も沢山いらっしゃると思いますが 実は肥料も農薬も使用します。ただし有機野菜に使用する農薬などは化学物質を一切使用せず原料に天然物由来の物しか認められません!肥料も例えば堆肥も完熟したものを使用します。牛糞などは一定の温度以上で3〜...

kazu
2020年6月24日読了時間: 1分


オーガニックてなに?
最近はいろいろな所でオーガニックと言う言葉を聞きますよね。 最も知られているのは有機野菜・オーガニック野菜・オーガニック加工食品などですが、これってどんな野菜?食品?と思う方も多いと思います。 日本で有機野菜とかオーガニックと言う言葉を使用して食品を販売するには国の認証を受...

kazu
2020年6月24日読了時間: 1分
bottom of page





